創作論に結びつけたい一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【アイラブ〜優しい瞳のあの人に恋をしました〜】!
【漫研レビュー】アイラブ〜優しい瞳のあの人に恋をしました〜|銀△の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
【あらすじ】
FANZA
「誰かに見られている気がするの……」
夫に見向きもされなくなって数年、寂しさと苦しさを抱えていた主人公はある時から自分を見つめる’瞳’に気付く。
そのまとわりつく視線に気味悪さを覚え夫に相談するも、相手にしてもらえない。自分を見てもらえない。
そんな日々が続き、次第に自分を見てくれるその瞳の主を求めるように。
ひょんなことから夫と口論になった事をきっかけに、彼女は家を飛び出し辿り着いたのは夢で瞳が見せた古い教会。
そこで求めていた瞳が、’私’を見つめ返した。
「あぁ、私が求めていた、目だ……」
【本体内容】
モノクロ漫画
表紙4P+本文47P+あとがき1P
※コミティア152頒布本の電子版です
【含まれる成分】
人妻/人外(目玉)/人外による視姦/人間によるNTR/じわじわ発狂/ストーリー重視
【作者情報】
銀△
Twitter(X) @Gin_3_Kaku
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式に基づいた批評こそ誠実
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。