一年「眠いw」──本日の漫研議題は【カッコウの餌食】!部長・副部長・1年生、漫才並みの掛け合いで語る!
『カッコウの餌食』を漫研掛け合いレビュー|部長と副部長のボケとツッコミ
ストーリー展開を巡る攻防
―政府の少子化新対策―
FANZA
AIが登録情報から導き出した
’身体の相性がいい相手との子作り’
夫との子ができず悩む夫婦は
この「外の日」という制度を利用する…
――――――――――――――――――
【あらすじ】
●●●から付き合って10年…
念願叶ってやっと結婚した
恭介と麗華
しかし二人の間に願ったように子は宿らず…
そんな時、政府が新たな少子化対策
「AIが遺伝子的に相性のいい相手を自動選出、その相手との子が宿れば政府から手厚い補助が出る」
2人はこの制度を利用する決意をする…
あっという間に相手は決まり、妻は相手との子を宿すのか…。
それとも夫の子を粘り強く待つのか…
妻の選択は…
掛け合い
◆部長:冒頭の静けさは爆発の前兆。
◆副部長:そこからの加速が心臓に悪い。
◆1年生:いや僕、寝落ちしました…
◆部長:寝るな!伏線を拾え!
◆副部長:でも初見の素直な反応とも言えるなw
作画・演出の妙






掛け合い
◆副部長:余白が呼吸してる。
◆部長:繰り返し構図が意味を持つ。
◆1年生:印刷ミスかと…
◆部長:それは理解がミス!
◆副部長:でも不安を煽る演出として機能してるのは事実。
注意:海賊サイトに気を付けろ!
部長「洒落にならん」
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:踏んだら即除名!——ここは真面目にいこう。