学術的視野で読むべき作品──大学漫研、本日の研究テーマは【オタクの僕が同じ大学のギャルとマッチングアプリで出会ってしまった話。】!
【漫研レビュー】オタクの僕が同じ大学のギャルとマッチングアプリで出会ってしまった話。|こじょりんの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
通っている大学に彼女はおろか友達もいない僕は勇気を出して試しにマッチングアプリで出会いを求めてみた。
FANZA
同じアニメ作品が好きな女性と実際に会うことになり、いざ対面してみるとそこには同じ大学のギャルが…!
「こんな偶然ある?よりによって同じ大学の人とマッチングしちゃうなんて…」
どうやら彼女は本当は恋人がいないこともアニメオタクだということも周りには秘密にしているようだった。
気まずい雰囲気の中、約束していたアニメ作品の劇場版を一緒に見ることに…
でも、元々は同じ趣味で出会った僕らは映画を見終わると意気投合して一緒にお酒を呑んで作品愛を語り合うことに…!
楽しくなって酔いつぶれてしまった彼女を介抱しているうちに…
酔った勢いもあったのかえっちな展開に…!
その後もオタク同士ならではのデートを重ねるたびに身体も重ねていって…
趣味だけでなく身体の相性までマッチングしていくことに!
そして彼女が周りにオタクであることを秘密にしていた理由も見えてきて、よりお互い通じ合える恋人同士へ…!
「あたし今最高に幸せ?」「こんな素敵なカレシができたんだもん?」
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する






部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規配布確認が部会の基本姿勢
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。