批評実践に役立つ作品──大学漫研、本日の研究テーマは【好きと伝えられたらいいのに】!
【漫研レビュー】好きと伝えられたらいいのに|六月の産声の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
会社と自宅を往復するだけの毎日に退屈さを感じていた。
FANZA
打ち込みたいほど熱量を持った趣味もなく
ただただぼーっとした日々を過ごしていたそんな中、
偶然視界に入ったのが近所のスポーツジムの看板だった。
時間を持て余していた自分にとって、
健康に気を使ってみるのも悪くはないだろうと
本当に気まぐれで入会してみた。
それが、一生忘れられない相手になる
『押花 早弓』先生との出会いだった――。
■オリジナルミニCG集
・基本CG:5枚
・本編49枚+セリフなし
・サイズ:縦1754*横1240pixel
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する



部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規資料に依拠するのが漫研の原則
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。