批評的視点を養う題材──大学漫研、本日の研究テーマは【『タツマキ旋風』カシス屋ウーロン写真集vol.1】!
【漫研レビュー】『タツマキ旋風』カシス屋ウーロン写真集vol.1|カシス屋ウーロンの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
初期作品のみを特別価格として販売予定でしたが、このカシス屋ウーロン写真集vol1に関しても初期作品でボリュームが少ないこともあり、半額で販売させて頂きます。
FANZA
————————————
カシス屋ウーロン写真集の第1弾。『ワ◯パンマン』の「戦◯のタツマキ」がモデルです。
【簡単な説明】
世間には様々なエロい漫画やCG集が溢れかえってますが、意外と無いんですよね、股間にくるものが・・
なら自分で作ってしまえ!という事で、思いっきり個人趣味を反映した作品をコツコツ作り始めました。
なかなか良い作品が出来たびですが、個人で楽しむにはあまりにも勿体ないかなと。
そこで同じ趣向の人にも是非楽しんでもらいたいとの思いから販売に至りました。
手間がかかるので・・いや、想像力を膨らませたほうが楽しめるので、あえて台詞は入れていません。
シチュエーションを考えてみるとこれまた楽しいわけです。
人類最強も過言ではない超能力者であるタツマキ。
強烈なツンデレな彼女も、愛する妹フブキのためなら何でも受け入れる。
醜悪な男にオモチャにされようが甘んじて受けいれる、彼女が幸せになるのであれば・・
という妄想で作成してみました!
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
結論:公式での一次資料必須
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。