演出面を分析したい一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【おきもと7月分活動分】!
【漫研レビュー】おきもと7月分活動分|皇杞宗利武の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
おきもとよしたけが7月に投稿した
FANZA
イラストと差分と
下書き、線画、背景無し、タイムラプスです
「男のくせに」
5 + GIF 2 枚
「カツカツ・・・(リツコ)」
11 + GIF 2 枚
(GIF1枚目は描いてる途中にファイアアルパカが落ちたので途中からです)
「カツカツ・・・(マヤ)」
7 + GIF 1 枚
「タラップなんて」
15 + GIF 2 枚
「備えあれば」
9 + GIF 1 枚
「こぉぉぉぉんな時だけ」
12 + GIF 3 枚
「ウインクバリア!」
6 + GIF 2 枚
「降りかかる火の粉は」
12 + GIF 2 枚
73 + GIF の合計92枚です
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する





部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規ルートが部会の基本方針
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。